★NEWS★
レース会場に出展しますので、ぜひご利用ください!!
数量に限りがありますので、絶対に食べたい方は、事前にご予約ください。
予約はコチラ → メール または FAX 0536-37-5115
|
|
|
本場関西人スペシャル!!
本格的手づくりお好み焼き
「おやぶん亭」(1人前500円)
国産小麦、安全卵、こだわりの原材料 |
初登場! ちほちゃんの手づくりおにぎり(1個150円)&あったか〜いミネストローネ・スープ(200円)を食べに来てね! |
無農薬バナナの販売あります。見た目は悪いけど??信じられない美味しさ!! スーパーでは売ってません。食べなきゃソン!! |
★レース会場へのワクワクMAP (会場とその周辺地図)
★大会当日のタイムスケジュール
★申込書
→申込書ダウンロード(JPEG)
→申込書ダウンロード 複数人数申し込み用(JPEG)
→申込書ダウンロード(文字データ)
★申し込み方法 :
申込書(文字データ)をメールに貼り付けして、必要事項を記入し、
事務局へメール送信していただくか、
または申込書をプリントアウトし、手書きしたものを事務局宛に
郵送かFAXしてもかまいません。
参加費は3月24日(月)までにつくでMTB事務局へ持参するか、
郵便局で振り込むか、現金書留でお送りください(当日消印有効)
振込先・・・郵便振替口座番号 00860-4-168607 つくでMTB
★申込締切 : 3月23日(日)当日消印有効
★締め切り後の申し込み、当日飛び入り参加も可能ですが、その場合、
アップチャージ500円いただきます。
※当日エントリーの方は、朝、受付にて申込書をご記入ください。
★参加費 :
幼児は無料、
小・中学生 1,000円(何種目でも参加可)、
大人 2,000円(2種目参加可)
★支払方法
@現金書留、A郵便振替、BつくでMTB事務局にて現金払い、
上記のうちいずれかの方法で
郵便振替口座番号 00860-4-168607 つくでMTB
★MTBやヘルメットを借りる方は事前に事務局へ予約申し込みください。
MTB・・・大人2000円 子ども1000円 ヘルメット・・・500円
★MTB以外の自転車、三輪車・補助輪つきの自転車での参加もOK!
小さなお子さまがいる人、遠慮なく参加してね! (幼児無料)
★注意事項
→注意事項ダウンロード
■ 注意事項
エントリーについて
・エントリー締め切り後、定員に満たない場合は当日の参加も受け付けますが、レイトフィーをいただきます。
(当日参加の場合でも、前日までにご連絡いただけると助かります。できるだけ締切日までにお申込ください。)
・小雨程度の天候の場合決行いたします。荒天その他の影響でやむ負えず中止する場合は当日AM6時に最終決定(発表)いたします。
やむ終えず中止の場合でも参加費はお返しできませんのでご了承下さい。
会場について
・
駐車場やコース上にゴミなど捨てないでください。各自のピット付近のゴミはお持ち帰り下さい。
・
駐車場から会場は徒歩で10分程度かかります。また、トイレは木工館、グランドゴルフ場となり等、
会場からかなり離れた場所にあります。時間にゆとりを持って行動してください。
・ 会場周辺は直火での火気使用が禁止になっております。ご協力ください。
参加選手について
・ 安全のためにヘルメット、グローブは必ず着用して下さい。
・
競技中の病気、障害については、本人が一切の責任を負わなければなりません。そのための健康保険証の用意については各自ご用意下さい。
・
アイウエア、スクイズボトルの装着・携行は認めますが、脱落しないようにして下さい。またガラス容器、その他危険物を携行することは禁止します。
・
受付で配布された指定のゼッケンを自転車の前方に確実にとりつけてください。
■ 車両規定
・
自転車の車検は行いません、自転車の点検整備は必ず事前に行って下さい。
特に小中学生など未成年の参加者の自転車の状態には、保護者が必ず責任を持ってください。
グラブや工具、予備チューブ等もできるだけご持参ください。
・ 危険防止のため、不必要な外装パーツは外してください。
■ レース上の注意
・
他の競技者を追い抜く場合、追い抜く競技者に対し声をかけてください。気持ちのよい声がけを心がけましょう。
・
レース中に自転車の故障、転倒等で続行できなくなった場合は速やかに退避し他車の迷惑にならないようにしてください。
・
様々なレベルの参加者がいらっしゃいます。上級者の方は、初心者・ジュニアの模範となるような行動をお願いします。
■ 失格及び減周の対象となる行為
・ コースの逆走及びショートカット
・ 故意による他の競技者への走路妨害 ゴミ等の不法投棄
・ 他の競技者への罵声、暴言
登録以外の選手に変更した時
・ ピットエリア以外でのライダー交代
■ ゴール及び着順について
・
自転車または体の一部がゴールラインに到達したときをゴールとします。
・ 判定は、目視による測定を採用します。
■
レース別レギュレーション
個人クロスカントリーレース
・ 参加選手は、定められた時間内に試走をし、当日のコース状況等を十分に確認してください。
・ スタートは定められたカテゴリー別で出走します。ただし、カテゴリーの参加人数によっては混走となる場合があります。
・
計測はスタートの合図と共に開始し、各選手が周回数を走り終えた後、計測ラインに達するまで行います。
エンデューロレース
・
参加選手は、定められた時間内に試走をし、当日のコース状況等を十分に確認してください。
・
計測は、スタートの合図から開始し、制限時間経過後に各選手が計測ラインを通過するまで行います。
したがってコース途中で制限時間に達した場合、次回計測ラインを通過するまでが計測(周回カウント)対象となります。
・
周回数のカウントは、ゴール地点横にあるチェックボードに各自○印を記入していただく方法を採用します。
記入の際には、コース脇で一旦MTBを降り、記入後再スタートしてください。
・
参加選手はコース上に設けられたピットエリアで、選手交代、補給、メンテナンス等を行うことができます。
■ 表彰式
・
表彰式の会場は、サローネ・デル・モンテ(大会本部)にて行います。
できるだけ新城市役所作手支所、開発センターの駐車場に駐車して下さい。Aコープ駐車場への駐車はご遠慮ください
・
参加賞や各賞授与式、パーティー(無料)も行います。ぜひご参加ください。
■ 賞典
・
各クラス1位〜3位まで表彰いたします。(参加台数により変更される場合があります。)
・
全員に参加賞、その他飛び賞、じゃんけん大会で賞品多数ご用意しております。
|
<<お知らせ>>
「つくでMTBカップ」のMTBコースは、
いつでも誰でも自由に走れる"常設コース"ではありません。
ご了承ください m( _ _ )m
つくでMTB 鬼久保コースについては
こちらをクリック!
↓「つくでMTB」に後援や協賛いただいております企業さま↓
新城市教育委員会さま、
日本マウンテンバイク協会さま、
846プロジェクト(八代正)さま、
サイクルラインズ(MBK)さま、
PRインターナショナルさま(giro,
シュワルベ、リキセンカウル、etc.)
アメアスポーツ・ジャパンさま(MAVIC /
Adidas)、
株式会社マルイさま(トピーク、タイオガetc.)、
ナショナルタイヤさま、
株式会社ホーザンさま(パークツール)、
RGTエンタープライズ(アソス)さま、
モトクロスインターナショナルさま、
ファンファンシーさま、
パタゴニア日本支社さま
キャトアイさま
ジョブ・インターナショナル(GIOS)さま
カワシマサイクルサプライさま
ダイナソアさま
IRCさま
ダイワ精工さま
(順不同)
ありがとうございます!
これからも「つくでMTB」の活動を応援ください!!! また、いつでも協賛募集しておりますので今後ともよろしくお願いしますm( _ _
)m
今後とも「つくでMTB」の活動を応援よろしくお願いいたします。
<<お問い合わせ>>
つくでMTB事務局
(サローネ・デル・モンテ内)
〒441-1423愛知県新城市作手高里字郷ノ根17
TEL 0536−37−5151 FAX 0536−37−5155
営業時間(平日)12:00〜18:00 (土日)10:00〜18:00 水・木定休
携帯 090-3445-7444
|
mail@salonedelmonte.com
http://www.salonedelmonte.com/
|